Home >> 低山 >> このページ

青 倉 山 標高 810.51 m   三等三角点  Mapion >> Map

2009年6月24日(水) 晴れ  28℃


山容
左/青倉山山頂、右/770mピーク

ルート地図
青倉神社からの往復があまりにも単調なので
眺望百里の好展望に車を止めて
中央分水嶺の尾根によじ登り
山頂に向かった
下山は神社より林道を駐車場所へ戻りました。
グラフ
基準点コード TR35234760901
点名 青倉山
種別等級 三等三角点
地形図 姫路−但馬竹田
緯度 35°15′13.0139
経度 134°52′13.8524
標高 810.51 m
所在地 兵庫県朝来市大字與布土字奥山76番地
  富松センター(07:00)〜中国道宝塚IC〜春日IC〜北近畿豊岡道青垣IC〜国道427〜国道429〜青倉黒川林道登山口(09:40)
行程 〜登山口(09:50)〜山頂(10:40/11:00)〜青倉神社散策〜林道歩き〜登山口昼食(12:40/13:20)〜
  〜往路を戻る〜国領温泉(予定の黒川温泉は水曜定休日だった)(14:50/16:05)〜春日IC〜往路を戻る〜富松センター(17:30)
距離 車走行 235km   歩行 約 4.1 km

黒川ダム
ここ黒川ダムは関西電力の市川上流の発電用貯水ダム、標高620mにあり
円山川の標高250m多々良木ダム湖へ
トンネルで水を引き、
両ダム間の有効落差380mを利用した発電を行っています。
揚水発電らしいが
瀬戸内海(市川)と日本海(円山川)へ流れるという中央分水嶺をまたいだ
異なる水系を利用した珍しい水力発電所ですね

ここの水は
分水界を行ったり来たり

タツナミソウ
立浪草 タツナミソウ  (林道で見つけました)

火床  そうめん
花の無い時季です
尾根にはイワカガミでしょうか群生しています
お昼は冬のラーメンにかわり、冷やしソーメンとおにぎりです
中身の梅干は自家製、これが最高


山頂の気温は28℃
梅雨の中休みの太陽がさんさんと照り付けますが
爽やかな風に救われ
切り開かれた西側の展望にひたり
喜びを感じました

山頂にて
☆ 忍び寄る 蛭に取り付かれ 大騒ぎ ☆

Home >> 低山 >> このページ