Home >> 低山 >> このページ | ||||||||||
薊 岳
奈良東吉野町 標高 1,406 m |
||||||||||
2010年05月26日(水) くもり 気温 10℃ (山頂) 強風 | ||||||||||
寒い!! |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
麦谷林道からの登山口に2時間半で着きました。大阪から吉野方面へは南阪奈道が開通したのでアクセスがとても楽になった 落石でどこまで通行できるか心配していたが、行く途中でたまたま警察のパトロールカーに逢い、お聞きしたところ「大丈夫」との情報を得たので安心できました。 道に落石やら、穴ぼこなどがいくつかありますが難なく走れます。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
冷たい寒冷前線の影響で天気は不順です。霧が立ち込め展望がありませんが山の雰囲気は幻想的です。 進む稜線はブナの大木が林立し、新緑がすがすがしい。 |
||||||||||
![]() 下山時霧が晴れた一瞬の緑に感激 |
||||||||||
![]() ![]() ブナのオブジェの数々 |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
シャクナゲ満開の山頂にて 風が強くて寒いので昼食休憩はあとまわしにして下山。 |
||||||||||
![]() ![]() 岩風呂と檜風呂があります(今日の男は岩風呂) |
||||||||||
|
||||||||||
ア ク セ ス | ||||||||||
![]() |
||||||||||
☆ あざみの 名にひかれ登れば シャクナゲ満開 ☆ |
||||||||||
Home >> 低山 >> このページ |