Home >> 低山 >> このページ

(和泉山脈)


基準点コード TR25135444401 点名 岩湧山  種別等級 二等三角点 地形図 和歌山−五條
緯度 34°22′26.6806  経度 135°33′03.6381  標高 897.30 m
所在地 大阪府河内長野市滝畑町字キトラ1432番地1


2007年9月26(水) 晴れ、微風、気温30℃

山頂に広がる萱の原と
中腹、岩湧寺にシュウカイドウ(秋海棠)の花

交通 マイカー 

■ 富松(07:30) 〜 河内長野(09:30) 〜 岩湧寺登山口(10:00)  

歩く距離 約 6.4 km  累計標高差 約 900

■ 岩湧寺登山口(10:00) 〜 兼松新道 〜  東峰 〜 岩湧山(11:00) 〜 西峰(11:10/12:10) 〜 岩湧山 〜 東峰 〜 五ツ辻 〜 岩湧寺登山口(13:50) 〜 シュウカイドウ散策

 岩湧寺登山口(14:10) 〜 富田林うぐいすの湯入浴(14:30/15:20) 〜往路を戻る(17:30)


神納(カンノ)より岩湧山を展望、手前が編笠山


ルート図はGPSよりカシミールにダウンロードして作成

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 登山口の道標には急坂の道と記された兼松新道は、上のグラフで見るようにすごくきつい傾斜の山道だった。
ジグザグに道は造られ丸太の階段が続いている。

二等三角点

 山頂一面にようやく出始めた萱の穂がそよ風にゆらぎ、上空は快晴の秋空が広がっていた。人気の山、岩湧山は平日にもかかわらず多くのハイカーが訪れていた。下界は30度を越す気温だが、ここは吹く風もさわやかでお昼の休憩も1時間を過ごす。

おにぎりに冷やしソーメンよ


岩湧寺の重文多宝塔

参道にシュウカイドウの花
 岩湧寺の国指定重要文化財の多宝塔は二重の平面円形部分がとっても細くてくびれている感じのする塔だ。境内周りには薄ビンク色の秋海棠が満開に咲き乱れている。背丈は1m近くのものもあり花びらはベコニアに似ている。
 老杉の大木が沢山あり、周りを四人が両手で囲んでやっと届くかなという杉もある。500年杉か?

アザミ

ツルニンジン

ツリフネソウ

うぐいすの湯 0721-23-4126  大阪府富田林市新堂2094

 今はやりのスーパー銭湯 西日本最大級とのことだが、どうかな?
でも海水露天風呂はめずらしい、どんなかなと嘗めてみると塩辛かつた。露天風呂から正面に金剛に葛城山が眺められるのには満点だ。 (600円、60歳以上は400円)

◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ 

   ■ 岩湧山 初夏のささゆり

            秋はすすき 秋海棠  

◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇ 


Home >> 低山 >> このページ