Home >> 低山 >> このページ | ||||||||||
西 方 ガ 岳
福井県敦賀市 標高 764.1 m |
||||||||||
2010年06月09日(水) 曇りのち晴 気温 25℃ | ||||||||||
昨日の雨も止んだが、出発時には降りそうな気配がします。梅雨の前線が南から押し寄せてきていますが北ほど天気が良いこの頃、楽観気分ですが傘持参で名神高速を北上します。 北陸道に入る頃、青空がのぞいてきました。 |
||||||||||
![]() 新日本海フェリーの船上より |
||||||||||
|
||||||||||
![]() 気比の松原付近にて「西方ガ岳」 |
||||||||||
![]() GPSの軌跡ルートを表示 |
||||||||||
![]() ![]() 神社から登山道に入る所に眞福寺(鉄塔の下の岩が奥ノ院) 奥ノ院展望岩 |
||||||||||
![]() ![]() 岩棚の中に奥ノ院 奥ノ院の前に直立岩 |
||||||||||
![]() ![]() ブナ林の中を行く 銀命水(岩の間から流れ出ています、水中にオタマジャクシが泳ぐが飲んでみる) |
||||||||||
![]() オオム岩(25m隣の呼石から呼びかけるとよく応えると説明版にあり) 同伴者曰く 「オオム返し」という言葉があるでしょう、だからオオム岩というのと違う? なるぼどね!!! |
||||||||||
山頂の展望岩から「サザエ岳」を望む 岐阜県から来ましたと言われる9人パーティはサザエ岳へ縦走、私たちはここから往路を引き返します。
|
||||||||||
岐阜のパーティの皆さんがカモシカ岩に見えます。 |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
ささゆり 薄いピンク、純白 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() ![]() ハマヒルガオ ツクバネウツギ |
||||||||||
![]() コアジサイ |
||||||||||
ホテルニューサンピア敦賀
|
||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||
「つるがの温泉」かと思いきや「つぬがの湯」と表示されています。
「JR敦賀駅まえに建つ『(つぬがあらしと)像』です。 |
||||||||||
▲ このページの先頭へ | ||||||||||
ア ク セ ス | ||||||||||
![]() |
||||||||||
☆ ささゆりに めぐり逢いたし 山登り ☆ |
||||||||||
Home >> 低山 >> このページ |