Home >> 低山 >> このページ

「飯 道 山」
滋賀、甲賀の修験道、信仰の山 (標高  664.2m)

2005年4月28日(木) くもり、風強い 気温25℃

飯道山のハイキングマップおよび案内は水口町観光協会のページに詳しい。
ルート 紫香楽宮跡駅−>紫香楽宮跡−>飯道神社−>昼休み−>飯道山頂−>貴生川駅

JR立花(08:38)-尼崎(08:45)新快速-草津(10:20)-貴生川-紫香楽宮跡駅(11:00)-登山口(12:05)-飯道神社(13:00)-昼休み(14:30)まで-飯道山(15:15/15:35)-貴生川駅(18:00)

 

 JR貴生川駅で信楽高原鉄道に乗り換えると満開のつつじの間を列車は進む。十数年前の痛ましい列車事故が先週の尼崎の事故と重なり、人災の怖さを考えさせられる。

  

       トガリアミガサタケ

黒い外皮が昨日の雨で流されていた。 奇妙な形だが、おいしい食用きのこ。

 

 奈良時代に建てられたが兵火のため焼失。現在の本殿は江戸時代の初期に再建されたもの。

創建当初の姿が再現され、国の重要文化財に指定されている。桃山建築の美しい姿を見ることができる。

 本殿前には、今をさかりに桃色のシャクナゲが咲いている。

 

       コゴミ

山菜として利用できる。ここまで伸びてしまえば固いのですが、先端の丸い部分を3−5分湯がいて、ポン酢でいただく。

      三等三角点

 登山口まで1時間、下山してから駅まで道に迷ったこともあり1時間半。アプローチが長いですね。

修行の山、神社が頂上かと思っていたのに、ここからから山頂まで40分もかかる。下りも、急角度の坂道にゴロゴロ石道に苦労する。


「14キロ なかなか厳しい ハイキング」

Home >> 低山 >> このページ