Home >> 低山 >> このページ | ||||||||||
三成山~来日岳
但馬の一等三角点巡り |
||||||||||
2010年09月15日(水) くもり時々小雨 気温 23℃ | ||||||||||
この「三成山」の読み方? さんせい、さんなり、みつなり???
|
||||||||||
三成山(標高536.2m) |
||||||||||
|
||||||||||
新温泉町、県道47号線からバイカ藻の群落の田君川上流に向かいます。最北部の後山集落のはずれにお地蔵さんが祠の中に鎮座しています。林道はまだ山頂近くまで続いていますが狭いので大型自家用車は無理と判断してここから歩きます。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
標高567mの来日岳へ城崎温泉で入浴後NHKのアンテナ群が立つ |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
▲ このページの先頭へ | ||||||||||
ア ク セ ス | ||||||||||
☆ 兵庫の一等三角点 残すは西島 あと一つ ☆ |
||||||||||
Home >> 低山 >> このページ |