Home >> 低山 >> このページ

三 岳 山
( みたけさん  福知山の名山  標高 839.17m )

  2008年1月9日(水) 晴れ そよ風 気温 5℃

yama

2012/11/07 大江山より展望

基準点コード TR35335006401 点名 三岳山
種別等級 三等三角点 地形図 宮津−大江山 
標高 839.17 m 所在地 京都府福知山市大字三岳字字野際101−1番地 
緯度 35°23′38.746 経度 135°03′27.801

ルートはGPSの軌跡をカシミールにて作成

登山口10:00〜三岳神社10:45/11:00〜祠11:20/25〜山頂11:45/55〜登山口12:50

 福知山の名山、三岳山に青少年山の家登山口(標高約300m)より登る。(登山者用の駐車場あり)

登山口にある金光寺 三岳山修験の中心であった寺院

18丁石(お地蔵さんの浮き彫り、丁番、寄進者名が彫られている)
かわいいお地蔵さん、参道をお守りして千年の月日。
気が永くなるね!
 金光寺より中腹の三岳神社まで18丁石が今も残る。

 山頂まできれいに登山道(丁石道)が整備されている。
標高700mに三岳神社より傾斜の急な尾根を直登する尾根道が整備された登山道であるが私たちは修験の道(行者の祠経由)を登り、下りに尾根道を行くことにした。


    三岳神社

トラロープが道案内
 古の行者さんが修験の場とした山は、道などといえないけもの道を進まなければならない。
右側は岩がむき出しており左側は切れ落ちた斜面だ。
 岩にしがみつき、か細い木の根っこにつかまりながら登る。  
南斜面のため雪が無かったのが幸いだったのだが、残雪があればここは通れない。

行場の祠(光験山記録寺 丹波修験山岳道場との表札あり)

山頂はまずまずの展望あり

くぬぎ クヌギ 椚

   幹はぐちゃぐちゃ肌、木の肌はそれぞれ自己主張している。
ヒメシャラなんていう木はピンクのきれいな肌。だがまだら模様がある。


帰りは福知山温泉に立ち寄り今年初の露天風呂

 


「雪いっぱい 厳しい行場、三岳山」


Home >> 低山 >> このページ

登山で汗をかいてもここの商品で快適です
私も愛用しています。不快な臭いが消えますよ
一度試してみたらいかがでしょうか!!!

kaigo