Home >> 低山 >> このページ |
「三徳山」
三佛寺の投入堂
|
2008年7月30日(水) 晴れ 31℃ |
国宝の投入堂を拝観するには厳しい入峰修行の道を登らなければならない。
下の三佛寺から奥の院である投入堂まで、坂の傾斜は大きく、
大岩が立ちはだかり非常に手ごわい道を約2kmの距離がある。
それこそ岩をよじ登り、木の根をつかんでの山登りである。
その修行のあと、まじかに投入堂に対面できる。
観音堂を過ぎ、崖の道を回り込めば
思わず ”すばらしい !”
投入堂に拝観できた喜びに満たされる。
30分くらいも美しい国宝の前でたたずむ
|
|
往: 富松センター(07:00)~中国道宝塚IC~院庄IC(08:45/09:00)~R179~三朝~三仏寺(10:30)
復: 岩井瀧見物~奥津温泉入浴(15:30/16:50)~院庄~富松(19:10) |
|
■歩く行程 : 距離 約 4 km
■記 録 : 登山口(10:20)~投入堂(11:00/11:30)~登山口(12:00)
|
GPS軌跡(カシミール3D使用)
1300年もの昔
誰がどのようにして 建てたのだろう
今も解明されていない建築方法
役小角が投げ入れたとの伝説があるのだが。。。
下部には草が生えている斜面が、
垂直に近い断崖、落ちれば奈落の底
|
|
|
|
文殊堂も大岩の崖に建っている
|
日本三大投入堂
鳥取県東伯郡/三徳山三仏寺 大分県宇佐郡/龍岩寺奥院礼堂 鳥取県八頭郡/不動院岩屋堂 |
三佛寺下の駐車場横に修験の道を登れない人の為に
遥拝所があるので、ここから投入堂を拝観、
参拝することが出来る。 |
三徳山三佛寺のページより引用
三徳山入峰修行(投入堂参拝登山)について
三徳山は修行の場所であり、木の根や岩をよじ登る等、場所によっては多少険しい箇所がございます。
● 投入堂参拝受付時間は、8時から15時までです。参拝時間外は閉門致します。
● 雨や雪などにより、当山が危険と判断した場合は入山禁止になります。(例年ですと冬の間、12月~3月ぐらいまでは積雪の為入山禁止になっております)
● 境内山内はすべて国指定史跡及び吊勝であり、動椊物の採取厳禁です。
● 喫煙厳禁。また線香、ローソクなどの火気類も使用厳禁です。
● 山内での食事はご遠慮ください。ゴミは各自持ち帰っていただくようにお願いします。御札やお供え物は置かないようにしてください。
● 投入堂へ参拝をされる際には、必ず二人以上、また両手が使えて運動のしやすい格好でおこしください。
スカート・かかとの高い靴・革靴・サンダル・スリッパ・滑りやすい靴、また底にスパイクや金具の付いた靴などの登山用シューズや・ピッケル・ストックや杖(山道、木の根を傷める為)、 そのほか参拝や修行に適していない格好の方は投入堂参拝受付ができません。幼児は登山できません。
● 酒気帯び、体調の悪い方、医者から運動を止められている方等の登山はご遠慮ください。
● ペットの持ち込み、大声や奇声を発する等、他の参拝者の方々に迷惑がかかるようなことはしないようにしてください。
● 立ち入り禁止となっている場所や危険な場所、また投入堂参拝登山道以外の場所へは入らないようにお願いします。
● 投入堂参拝受付時に輪袈裟(わげさ)をお貸しします。必ず輪袈裟をしてご参拝ください。
三徳山行者道は三佛寺の境内であり、道中は修行・参拝の為の道です。文化財保護法ならびに上記の項目・指示に従っていただけない方は入山をお断りします。 |
|
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日帰り温泉は 奥津温泉郷 「花美人の里」
http://www.hanabijin.co.jp/
いい温泉です 900円 |
|
Home >> 低山 >> このページ |