Home >> 高山 >> このページ | ||||||
「木曾駒ケ岳・宝剣岳」 |
||||||
2002年06月22日(土)〜23日(日)初夏の残雪を求めて |
||||||
|
源泉名 | 早太郎温泉(はやたろうおんせん)
|
入浴料 大人500円 子供300円のお手ごろ。
二日間の汗を流し本当にさっぱりする。
ガラス張りの露天風呂から味わう高原の清清しさは心洗われる気分がする。
露天風呂から千畳敷カールが一望出来る写真が掲示されているが、私達が目にする山はまだ雲の中である。
自宅09:05〜尼崎IC名神高速〜多賀SA10:35〜虎渓山P11:50〜恵那峡SA昼食休憩12:20/13:20〜飯田IC〜国道153〜元善光寺14:20/15:00〜途中中川村の坂戸橋見学〜駒ケ根高原16:00 329km
山頂から富士山を展望するため、中央アルプスの宝剣岳登山に出発、
高速道は先週のお盆渋滞も終わりスムース。
途中 元善光寺などを観光しながら駒ケ根高原に夕刻着
スーパーで明日の朝食と昼食を買出し。
9年前に泊まった大沼湖の湖畔宿に今回も泊まります。
10時就寝
朝4時半 大沼湖と南アルプス 左より鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈岳が赤く染まる
朝6時ころ 朝日に映える宝剣岳 ロープウエーの赤い鉄塔も見えています
菅の台バスセンターの一つ前の駒ヶ池バス停で乗車06:11〜06:45しらび平駅07:00〜千畳敷駅07:07
千畳敷07:30 〜 極楽平08:05/10 〜 遭難の碑08:25/30 〜 筋肉痛で休憩08:45/55 〜 山頂09:35/10:10 〜 宝剣山荘10:25/30 〜 千畳敷11:40
駒ヶ池の湖畔より展望
歩いたコースをカシミール3Dで作成
宝剣岳を南陵から一周
鎖場で急ぎ過ぎ、足をつっぱり筋肉痛になる。
15分ほど休み、治らないので引き返そうかと思案したが、
痛いのを辛抱しながらゆっくり進むことにする。
鎖も遠慮なく利用して、安全に気を付け登る。
天気は全くだめ、寒いので風を避け
山頂で30分以上も待ったが
なんにも見えません。
ときおり霧が晴れれば千畳敷が見えるくらいでした
千畳敷より八丁坂
下山後家族旅行村にある露天こぶしの湯につかり
名物のソースかつ丼をいただく。
乗越浄土より富士山を展望(手前の山並みは南アルプス)
左より 北岳(雲の中に隠れています)〜間ノ岳〜農鳥岳〜富士山〜塩見岳(北側の稜線)
GPS軌跡
千畳敷のパノラマ
千畳敷から乗越浄土までの急な坂道が八丁坂と呼ばれ高度差約180m。
ジグザクに付けられた階段、高度が増すごとに段々とその傾斜も強くなり、胸突き八丁です。
千畳敷から40分と行程表には書かれていますがなかなかその通りに歩けない。O125中毒で昨日まで三日間食事もろくに食べていない身体、体調不良から高山病の状況で額付近の頭痛が始まった。
心配された天気は幸いにも午前中のガスが晴れあがり青空が広がっています。
千畳敷のパノラマは稜線すべてを望めます。
今年は残雪が多い。極楽平への道は稜線近くでまだアイゼン無しでは歩くのが困難と放送で呼び掛けていました。
千畳敷は傾斜が少ないので残雪の上を歩き楽しそう。
朝食後登った木曽駒ヶ岳、今回も山頂は強風と霧と雲の中で寒い、展望はゼロ
山頂の一等三角点 イルカ岩
木曽駒ヶ岳山頂のお社 中岳のお社(鉄の錫杖)
イワカガミ ダイコンソウ
ヨツバシオガマ エンドウ
シナノキンバイ ウラジロナナカマド
タカネサクラ
「宝剣を かんたんかんたんと 持つクサリ」