| Home >> 高山 >> このページ |
|
「奥穂高南稜トリコニー登攀」 |
8月9日 16時、上高地から2時間半、重たいクライミングの入ったザックを担ぎ、 真夏でもテントの中での夜は冷えます。 8月10日残念ながら今日の天気は思わしくないが奥穂高南陵のクライミング出発
この稜線が南陵トリコニー
ニコニコ顔もここまで、ハイマツ帯を抜け、ここからは岩登りが益々厳しくなります
持つ岩はグラグラですから動きを慎重に確かめながら進みます。 奥穂のピークに着き、緊張も緩みクライミングの満足感に浸りました 下山は前穂高へ吊り尾根を行き、重太郎新道を岳沢キャンプサイトへ
重太郎新道を下る時は天気もだいぶ回復してきました。
梓川の流れと上高地が手に取るように見えます
トリコニーを見る。 よくも登れたものだと思います、何か所か厳しい所ではザイルで確保してもらいました。
|