山行で利用して便利なあのアルミマットが断熱に利用できる。
我が家のリビングはフローリングタイプです。
夏場はカーペットを敷きテーブルとイスの生活ですが、
冬はヤグラコタツの気分良さが抜けず、
ヤグラコタツと灯油ストーブを併用していた。
今年はホットカーペットの洋式タイプ(テーブルとイスを直に置ける)を新規に購入したので、
その上に座卓を置き、座ればおしりからポカポカにした。
床下には断熱材を入れているものの下からの冷えは強い。
そこでアルミマットの断熱効果を利用しようと薄手の物をカーペットの下に敷きこんだ。
最近読んだ資料によると、私だけでなくアルミマットは既に利用されているようで、
約4℃の断熱が出来るようである。
電気の省エネになり地球温暖化の予防に少しは貢献できるか。
私はアルミ暖マットを寝るときにも利用している。
敷ブトン上に一番薄いアルミマットを敷き、その上にシーツを敷き重ねる。
下からの冷えと上からの熱の逃げが防げ、ホカホカと暖かい。
以前には電気敷毛布やコタツや湯たんぽなどを使った経験もありますが、
アルミマットを敷くと暖房具は何にも必要なし。
これも省エネ省エネで、GOOD。
想像するに。。。子供が寝小便をしてもフトンが濡れないなあ。。。なんて
2001・3・20
その後
最近は床暖が人気である
我が家もそれにのっかりフローリングを床暖にする
ガスタイプと電気タイプどちらにしようかと検討した
新築ならどちらでも良いのだが
改装なので電気タイプにした。
キッチンと居間の両方に設置
40万円
冬の心地よさは値打ちありだ
2007・9・10 |